婦人科|阪急電鉄北千里駅から徒歩2分の婦人科|ちふみ女性クリニック

〒565-0874大阪府吹田市古江台4丁目2−60 千里ノルテビル5階

06-6871-5181

待合室(仮)

婦人科

婦人科|阪急電鉄北千里駅から徒歩2分の婦人科|ちふみ女性クリニック

月経のお悩み

月経時に強い下腹部痛や腰痛、吐き気、頭痛、倦怠感などが現れ、日常生活に支障をきたす状態です。単なる「生理痛」とは異なり、痛み止めが効かない、学校や仕事を休むほどつらい場合もあります。

不正出血のお悩み

月経以外の性器からの出血を「不正性器出血」といいます。軽い出血ではピンク色や茶色、黄色っぽく見えることもあります。不正性器出血は、必ずしも病気とは限りませんが、重大な病気のサインである可能性もあります。

子宮・卵巣のお悩み

子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍で、30代以降の女性の約3割に見られます。女性ホルモン(エストロゲン)の影響で成長し、閉経後には自然に小さくなることもあります。できる場所によって症状の現れ方が異なります。

更年期のお悩み

卵巣の機能が徐々に低下し、やがて月経が永久に止まる「閉経」を迎えると、女性の体にはさまざまな変化が訪れます。月経が1年以上ない場合、その時点をさかのぼって「閉経」と診断します。

腟・外陰部のお悩み

デリケートな部位であるため、なかなか相談しづらいと感じる方も多いかもしれませんが、放置することで症状が悪化し、日常生活の質(QOL)に大きな影響を及ぼすこともあります。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

性感染症

クラミジア・トラコマチスという細菌が、主に性行為を通じて感染し、子宮頸管に炎症を起こす性感染症です。男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎(子宮の入り口の炎症)として発症し、男女ともに無症状の感染者が多く存在します。

不妊のお悩み

妊娠を望む健康な男女が、避妊なしで性交しても1年間妊娠しない場合を「不妊症」といいます。日本では約4.4組に1組が不妊で悩んでいます。女性に排卵障害や子宮内膜症、過去の骨盤腹膜炎などがある場合、1年を待たずに検査や治療を始めることが推奨されます。

避妊相談

避妊の失敗や避妊を行わなかった性交や予期せぬ妊娠に対して不安のある方への避妊相談を受け付けております。また、「次の出産まで期間を空けたい」「今後の妊娠を希望しない」といったご要望につきましても、妊娠を防ぐための治療を行っております。

がん健診・レディースドック

一般的には、子宮がん検診は“子宮頸がん検診”を指します。子宮頸がんは子宮がんのうち約7割を占め、若い世代に多いがんです。子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因で起こることが知られています。

ワクチン・予防接種

当院でのワクチン接種は完全予約制です。ご予約は、WEB予約またはお電話にて承っております。接種は、当院が指定した日程・時間枠での実施となります。そのため、個別の日時のご希望には対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

TOP