
受診方法
受診方法
※保険証またはマイナンバーカードの確認ができない場合、保険診療としてお取り扱いできませんのでご注意ください。
※コピーではなく、必ず原本をご持参ください。
また、以下のものをお持ちの方は、受付時にご提出をお願いいたします。
当院は予約制となっております。インターネット予約システムをご利用いただき、ご希望の日時をお知らせください。ご予約の際に、簡単な症状や受診の目的を伺う場合がございます。予約なしでのご来院は、診察できない場合がございますのでご了承ください。
インターネットでのご予約が難しい方は、お電話または窓口にて承ります。どうぞお気軽にお問い合わせください。
WEB予約をお取りください
※特に土曜日は診察を希望される患者様が多い分、予期せぬ診療時間の遅れが生じる可能性が高い状況です。それぞれの患者様がお時間を使って当院へご来院いただいている中、時間通りにお呼びできないことは大変心苦しいのですが、お時間に余裕をもってご来院いただけますと幸いです。
ご来院時は、以下のものをご持参ください
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
お持ちの方は、マイナンバーカードをご持参ください。
従来通り健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前に申し込みが必要です。
詳しくは下記をご覧ください。
当院はオンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特定検診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
診療情報取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
上記の体制により、医療情報取得加算として以下の点数を算定します。
所要時間は症状やご相談内容によって異なります。特に待ち時間の減少に心がけておりますが状況により、想定している時間よりお時間をいただくこともございます。
診療内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案させていただきます。
当院のお支払いはデジスマ決済の他に、現金、クレジットカード決済(VISA、MASTER、AMEX、Diners、Discover)がご利用可能です。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院では、初診時に患者様の症状や背景を丁寧にお伺いし、最適な治療プランを提案いたします。以下に、初診までの流れをご案内します。
ご予約
当院は完全予約制となっております。お電話またはインターネット予約システムをご利用いただき、ご希望の日時をお知らせください。ご予約の際に、簡単な症状や受診の目的を伺う場合がございます。予約なしでのご来院は、診察できない場合がございますのでご了承ください。
ご来院と受付
ご予約いただいた日時にお越しください。受付では、以下のものをご提示ください。
また、初診時には問診表の記入をお願いしております。
事前にホームページからダウンロードし、記入してご持参いただくとスムーズです。
問診とカウンセリング
問診表をもとに、医師またはスタッフが現在の症状やこれまでの経過、生活環境について詳しくお伺いします。ご自身の感じている不調やお困りごとを率直にお話しください。わかりにくい点や不安なことがあれば、遠慮なくご質問ください。
診察と治療プランの提案
医師が診察を行い、症状の原因を特定するための方針を立てます。必要に応じて検査を行い、検査結果を基に治療方法をご提案します。治療は、薬物療法、カウンセリング、生活習慣の見直しなど、患者様に最適な形で進めてまいります。
次回の予約とお会計
診察後、次回のご予約をお取りいただきます。お会計は現金またはクレジットカードがご利用いただけます。お薬が処方された場合は、院外処方箋をお渡ししますので、調剤薬局でお受け取りください。
初診にあたり、以下の点にご注意ください。
初診では、症状や背景について詳しくお伺いするため、通常よりお時間をいただいております。目安として1時間程度の余裕を見てお越しください。
症状や生活習慣、これまでの治療歴についてお聞きし、必要に応じて検査を行います。診察内容は患者様にわかりやすく説明し、納得いただける形で治療を進めます。
当院では健康保険をご利用いただけます。必ず保険証をご持参ください。保険適用外の治療が必要な場合は、事前に費用についてご説明いたします。
TOP